中秋節

今天是中秋節呢。對台灣人來說,這是一個與家人或朋友團聚、品嚐月餅、烤肉、共享滿月美景的重要日子。在日本,同樣是農曆八月十五日,被稱為「中秋の名月(中秋名月)」,人們有賞月的習俗。靜靜地仰望夜空,感受自然之美與對豐收的感謝,這就是日本獨有的「お月見(賞月)」文化,充滿了細膩的情感。
在熊本,有許多適合賞月的好地方,例如阿蘇的廣闊天空、水前寺公園池塘中倒映的月光等,都非常適合欣賞名月。說到日本中秋節的代表食物,非「糰子」莫屬。圓圓的糰子就像月亮一樣。一邊吃糰子一邊賞月,不妨試試這種日本式的賞月氛圍吧。而在台灣,當然是月餅了。若能一邊品嚐月餅、一邊賞月,也是一種自然融合兩國文化的美好時光。
在異鄉度過中秋節,既會想起故鄉,也能接觸到新的文化。今年,就在熊本的天空下,一起感受台灣與日本的月亮,度過一段心靈富足的時光吧。祝大家中秋節溫馨、平安、幸福。
中秋節

今日は中秋節ですね。台湾では家族や友人と集まり、月餅を食べたり、バーベキューを楽しんだりして、満月を囲むひとときを大切にする日です。日本でも同じ旧暦8月15日を「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」と呼び、月を愛でる風習があります。静かに空を見上げ、自然の美しさや収穫への感謝を感じる「お月見」は、日本ならではの情緒ある行事です。
熊本では、阿蘇の広大な空や水前寺公園の池に映る月など、名月を楽しむのにぴったりの場所がたくさんあります。日本では、中秋節をイメージする食べ物と言ったら、ダントツでお団子です。まん丸のお団子は月に似ていますよね。お団子を食べながら月を眺める、そんな日本のお月見の雰囲気も味わってみるのはいかがでしょうか。台湾では、そう、月餅ですよね。月餅も供えて月を眺めることで、両国の文化が自然に交わる素敵なひとときになるでしょう。
異国で迎える中秋節は、故郷を思い出すと同時に、新しい風習に触れる機会でもあります。今年は熊本の空の下で、台湾と日本の月を一緒に感じながら、心豊かな時間を過ごしてみてください。皆さまの中秋節が、あたたかく、穏やかなものとなりますように。