體驗「彈奏擁有400年歷史的三味線」

今天來到了菊池市,說到怎麼會來菊池市呢,這次主要是來體驗菊池市觀光協會主辦的體驗活動「彈奏擁有400年歷史的三味線」。從以前就對日本的傳統樂器三味線充滿興趣,透過這次機會讓我如願體驗到了。附帶一提三味線是日本的傳統樂器之一,如名所稱是有三條弦的弦樂器。

這次教我的老師是本條秀咲會的本條秀咲老師。

彈奏擁有400年歷史的三味線

因為這一天的天氣很熱,所以老師穿著浴衣。老師儀態看起來如此優雅,一定也和正確的姿勢有關吧。據說練習三味線,身體的姿勢會自然而然變好,看到老師後我覺得果真如此。若有腳不方便、外國人或無法跪坐的人,他們也會幫忙準備椅子。可以感受到他們的細心,讓大家可以安心體驗活動。因為道具全部由店家準備,什麼都不用準備就可以體驗也很方便。不問男女老少都能彈奏這個樂器,真的很棒呢。所以這裡的體驗只要是小學3年級以上都可以參加喔!

彈奏擁有400年歷史的三味線

接著老師最先告訴我三味線的歷史、基本的彈奏方式後就讓我們自行練習。基本上因為是弦樂器,依照壓弦的位置不同,會發出不同的音階。若會彈吉他或小提琴的話,感覺很快就會上手了,初學者多練習的話,應該也可以很快抓到訣竅。

一瞬間練習時間就結束了。最後讓我們完整彈奏自己選的曲子。曲目除了簡單的日本童謠以外也有知名的動畫主題曲,外國人也會有參與感。另外也有YOASOBI的曲子,但因為難度有一些高,所以我選了紅蓮華(鬼滅之刃的主題曲),(即使這樣難度還是很高…)因為只有副歌的部分,慢慢彈的話還是把紅蓮華完成了!

彈奏擁有400年歷史的三味線

一開始還有點擔心,不曉得有沒有辦法把曲子彈奏完成,但因為本條老師有教過各個年齡層的學生,不只細心,說明也簡單易懂。總而言之很開心完成了三味線體驗。最後還可以獲得學習證書。

菊池市觀光協會在菊池市有許多的體驗課程。三味線體驗就只有在這裡才能體驗到的!

據說也有人因為體驗這個課程後,而真正開始練習三味線呢。

也非常推薦大家來體驗看看日本的傳統樂器三味線哦!

彈奏擁有400年歷史的三味線

「400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験」をしてきました。

今日は、菊池市にやってきました。なぜ菊池市に来たかというと、菊池市観光協会の体験コース「400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験」で三味線体験をするため。以前から日本の伝統楽器である三味線はとても興味があったのですが、今日は念願かなって体験するチャンスがきました。因みに、三味線とは、日本の伝統楽器の一つで、名前の通り3本の弦を持つ弦楽器です。

教えてくださるのは、本條秀咲会の本條秀咲先生。

400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験

この日は暑かったので浴衣姿の先生です。お姿がとても素敵なのは、きっと姿勢が良いのもあるのでしょうね。三味線のお稽古をすると、自然と姿勢が良くなるのだそうですが、先生を見て納得しました。足が悪い方や外国人、正座が難しい方は椅子を準備していただけます。心配りが感じられ、安心して体験ができますね。道具は全て準備していただけますので、手ぶらで体験できるのも良いですね。老若男女問わず楽器が弾けるって素晴らしいですよね。というわけで、こちらの体験も小学3年生以上であれば、どなたでも参加していただけます。

400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験

さて、最初に三味線の歴史や基本的な弾き方を教わった後に、早速自分でもチャレンジです。基本は、弦楽器なので、弦を押さえる位置で音が変わります。ギターやバイオリンのような楽器に心得がある方は、簡単に引けそうですし、初心者でも少し練習をすれば、コツはすぐにつかめそうです。と言っている間に、あっという間に練習時間終了。最後はまとめを兼ねて、曲を選び演奏をします。曲目は簡単な日本の童謡以外にも、大人気アニメの主題歌(日本語ではアニソンと言います)もあり、外国人も楽しんでもらえそうです。YOASOBIも良いですが、ちょっと難しそうなので、紅蓮華(鬼滅の刃主題歌)にしてみました。(それでも難しかったのですが・・・)サビの部分だけでしたので、ゆっくり弾けば(笑)なんとか紅蓮華として完成しました!

400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験

最初は曲の演奏までできるのかな?ととても心配しましたが、本條先生はこれまで様々な年代の生徒さんに教えてこられただけあって、ポイントも分かりやすく、丁寧に教えてくださいました。とにかく楽しく三味線の体験ができて良かったです。最後には終了証までいただけます。

400年の歴史を持つ三味線の弾き唄い体験

菊池市観光協会では、菊池市エリアでの様々な体験コースがあるのですが、ここでしかできない体験、という点では、この三味線体験がイチオシ!です。体験後、三味線のお稽古を開始する方もおられるそう。日本の伝統楽器三味線の体験、是非皆さんチャレンジしてみてください。