以名水製作日式甜點蕨餅的「葵粋」

菊池市是入選日本百大名水的水鄉。據說全世界能夠直接飲用自來水的國家僅約12個,日本便是其中一個珍貴的國家。而在日本之中,熊本縣菊池市更是被選為能喝到美味好水的地區。今天我要為大家介紹的是位於這個水鄉,一家充滿日式風情的店鋪「葵粋(きすい)」。

菊池市的葵粋

葵粋的黑田店長表示,這是一家講究「現做」且「希望顧客能夠享受店內空間氛圍」的店鋪。打開菜單一看會發現,甜點名稱全都用漢字寫的,但竟然沒有甜點的照片圖示。聽店長說這是希望顧客能從甜點品名發揮想像力,從點餐到實際品嚐的過程中都能充滿樂趣。不過,我想若完全沒有資訊也不行吧,所以我稍微介紹一下:這裡有使用純正蕨粉製作的蕨餅、白玉糰子、紅豆湯、外郎餅(像質地口感Q彈的羊羹的甜點)、夏天還有刨冰等等。由於每一份甜點都是在接到點餐後才開始現做,希望顧客在等待甜點完成的同時,也能悠閒地享受這段寧靜時光。

蕨餅的葵粋

(哪個是哪個甜點?在這裡就先賣個關子)

除了飲食之外,這家店還販售與書信相關的商品供您選購。大家最近有寫信給誰嗎?現代人別說寫信了,就連寫字的機會都變得很少,來到葵粋,在靜謐的空間中,感受時間的流逝,同時想想身邊的人,寫封信給對方,不是很好嗎?

另外,葵粋將於2月24日在菊陽町綜合體育館舉辦的「菊池地區台灣友好祭」首次設攤!

各家店鋪都準備了令人垂涎三尺的餐點呢。葵粋也會推出這個季節限定、加入櫻花花瓣的外郎餅(絕對是拍照打卡的逸品!)。歡迎大家也到這個活動逛逛,品嚐葵粋美味的甜點與茶飲!

名水でいただく和のわらび餅「葵粋」

菊池市は日本の名水100選にも選ばれる水処です。世界ではそもそも水道水を飲める国は12か国程度なのだそうで、日本はその中の貴重な1国なのですが、その日本の中でも美味しいお水が飲める地域として選ばれたのが、ここ、熊本県菊池市です。その水処に「葵粋(きすい)」という和の雰囲気満載のお店を、今日はご紹介したいと思います。

蕨餅的「葵粋

「出来立て」にこだわった「空間もお楽しみいただける」お店、と語るのは葵粋の黒田オーナーです。メニューを見てみると、商品名は、全て漢字でかかれているのですが、日は商品の写真はありません。商品名からどんな商品なのか、想像力を掻き立てて、注文から実際に食べるまでも楽しんでほしい、という気持ちから、なのだそうです。とはいえ、何も情報がないと行けないと思いますので、ちょっとご紹介すると、本わらび粉を使用したわらび餅、白玉、ぜんざい、ういろう(イメージはもっちりとした羊羹のようなお菓子)、夏はカキ氷などなど。注文を受けてから一品一品手作りをするので、どうぞ商品が出来上がるまでの時間も静寂と一緒に楽しんでください。

蕨餅的「葵粋

(どれがどのしょう品名か?ここでは秘密です)

こちらのお店では、飲食の他にも、手紙に関する雑貨販売もあります。みなさん、最近、誰かに手紙を書きましたか?手紙どころか文字を書くことすら少なくなってしまった現代ですが、ここ葵粋に来て、静かに時間を感じながら、周りの方へ思いをはせて手紙を書いてみる、というのもいいのではないでしょうか。

さて、こんな葵粋さんは2月24日、菊陽町の菊陽町総合体育館で行われる「台湾友好祭in菊池地域」にこの度初出店されます!

蕨餅的「葵粋

どのお店もよだれが出そうなメニューを取り揃えていますねー。葵粋さんでは、この季節限定の、桜の花びら入りのういろう(インスタ映え間違いなし!)も登場します。ぜひこちらのイベントにも足を運んで、葵粋さんの美味しいスイーツとお茶を楽しんでみてください!