山鹿日本紅茶【山鹿市資訊】

位於熊本縣北部的山鹿市鹿北町的岳間地區自江戶時代起就是一個出產優質茶葉的地方。

據說當時的肥後藩主非常喜愛這個地方的茶葉,曾用"岳間茶"的來代替年貢米向藩主進貢。

這個擁有悠久歷史的茶葉產地・山鹿,在1875年(明治8年),設立了日本首家紅茶傳習所,是日本第一個培植紅茶的地方。

因此,山鹿也被稱爲紅茶的發祥地。

據說,有一段時間"肥後紅茶"還曾一度遠銷紅茶重鎮英國和俄羅斯。

由於這樣的歷史淵源,促使山鹿開始致力於復刻國產紅茶。

雖然在日本各地有許多地方利用種植和烘焙綠茶方面的經驗進行種植紅茶,但熊本縣的紅茶產量僅次於鹿兒島縣,是日本第二大紅茶生產地。

山鹿的日本紅茶是採用幾乎與明治時代相同的培植方法培育茶葉,然後利用熟成的茶葉製成日本紅茶。它的特色是苦澀味較少、口感醇厚,非常適合直接飲用!

日本的氣候條件和土壤與印度、斯里蘭卡不同,紫外線較弱,茶葉中產生苦澀的單寧含量較少,因此口感醇厚甘甜。

據說日本的軟水也被認爲是有助於提升風味的原因之一。

有興趣的朋友,不妨親自前往山鹿品嚐一下這種復刻的紅茶!

此外,還有一些其他日本紅茶品牌,像是舉辦”全國地方紅茶高峰會”等活動,與茶農一起積極推廣日本紅茶的Tea Sommelier和の香,利用來自水俣市三處茶園和鄰近的芦北町茶園的無農藥茶葉,製作出了和の香原創混合紅茶”和音Harmonia”。和の香還將國產水果和斯里蘭卡香料獨特調和出香氣馥郁的"Heroine"紅茶。

有興趣的朋友,不妨到熊本縣北部地區的山鹿和南部地區的水俁,親自品鑑一番這些日本紅茶,也是一件非常有趣的事情喔!

山鹿の和紅茶

熊本県の県北に位置する山鹿市鹿北町の岳間(たけま)地域は、江戸時代から良質のお茶が取れる産地。

肥後の藩主に愛され、年貢米の代わりに「岳間茶」として献上されていたといわれます。

その由緒あるお茶の産地・山鹿は、1875年(明治8年)に明治政府が日本で初めて紅茶伝習所を設置したところでもあり、日本で初めて紅茶の栽培をした場所。

これをもって、山鹿は紅茶発祥の地とも呼ばれています。

一時期「肥後紅茶」は、紅茶の本場であるイギリスやロシアへも輸出されていたそうです。

このような歴史から、山鹿では国産紅茶の復刻に向けての動きが進みました。

緑茶の栽培・焙煎経験を活かし、日本にも紅茶の栽培をしている場所は各地にありますが、熊本県は鹿児島県に続いて国内第2位の生産量となっているそうです。

山鹿の紅茶は明治時代にその当時とほぼ変わらない栽培方法で育てた茶葉を使い熟成させた和紅茶です。渋みが少なく、まろやかな口当たりが特徴で、ストレートで飲むのがおいしいとのこと!

日本の気候風土はインドやスリランカより紫外線が弱く、茶葉自体に苦味や渋みの元であるタンニンが少ないため、まろやかで甘い味わいとなるそうです。

日本の軟水も風味を引き立てるのに一役買っているのだといいます。

ぜひ復刻紅茶を味わいに山鹿へ出かけてみてくださいね!

そのほかにも、「全国地紅茶サミット」を開催するなど、生産者と共に和紅茶の普及に力を入れるティーソムリエ和の香が、水俣市の3つの茶園と隣接する芦北町の茶園の農薬不使用の茶葉だけで作った和の香オリジナルブレンドティー「和音ハルモニア」。

国産フルーツとスリランカ産のスパイスを独自にブレンドした「ヒロイン」という香り高

い紅茶もあります。

熊本県の県北地域の山鹿、そして県南地域の水俣、和紅茶の飲み比べも楽しそうですね!